Nワゴンの改造(カスタム)ついて色々。ライトチューンからヘビーチューンまで。
最近では若者に対する車離れが懸念されていますが、Nワゴンはそんな懸念もなんのその!
年々その人気は上昇傾向にあり、2019年にも新型が登場するという話題もありより一層人気は高まっています。
そんなNワゴンですが、最近ではこの車を更にカッコ良くしようとカスタムするオーナーさんも増えています。
ということで今回は、Nワゴンの改造(カスタム)ついてお伝えしていきます。
Nワゴンのシンプルでライトな改造は!?
まず車の改造(カスタム)ですが、基本的に車のカスタムに終わりはありません。
カスタムすればするほど車のカタチは変わっていき、凄くカッコ良く変化していきますがその分費用もかかります。
もしNワゴンをシンプルでライトなカスタムで良いという場合は「ホイールとローダウン」だけで十分です。
2つのカスタムだけですからとてもシンプルに聞こえますが、足回りは車のカスタムの “肝” と言っても過言ではないくらい重要です。
また、シンプルですが見た目の変化が大きく、車全体の雰囲気もガラリ変わるのでとてもおすすめです。
他にもエアロパーツやマフラーなどを装着するという方法もありますが、それらは足回りがカッコ良く決まっていればこそ引き立つものですから、シンプルでライトに決めたいと言う場合はホイールとローダウンだけでOKです。
Nワゴンのヘビーな改造だとこんなもの!?
さて、先程はシンプルでライトなカスタム方法をお伝えしましたが、それがヘビーなカスタムになってくると…。
・ホイール、ローダウン、フルエアロ、マフラーの装着は当たり前。
・車の外装色を全て塗り替えるオールペイント。
・車内に備え付けられたスイッチで、車高の高さが瞬時に変えられる「エアサス」の導入。
・17インチなどの大口径ホイール(Nワゴンの純正は14〜15インチ)。
・天井、ダッシュボード、ドアの内貼りに至るまでの内装すべてを本革などで張り替え。
・後部の荷室空間をウーファーなどオーディオ類で埋め尽くされている。
このように挙げればキリがないですが、だいたいこのくらいのレベルになってくるとヘビー改造(カスタム)であると言えるでしょう。
ちなみに、Nワゴンをここまでカスタムしているオーナーさんはあまり多くいません。
Nワゴンのこんな改造はヤメておこう!
Nワゴンの改造でヤメておくべきことは、「違法改造」をしないということ!それがもっとも重要なことです。
高いお金を出しカッコ良く改造したものの、車検に通らなかったり整備不良や違法改造などの理由で警察に検挙される場合も多々あります。
最近では道路交通法の改正により違法改造による取締が強化されていますので、車をカスタムする際は違法でないかをしっかり確認し、万が一違法になるような場合は絶対に止めてください。
また、冒頭でも記述したように車の改造(カスタム)には終わりがなく資金も高額となる場合が多いので、自分のカスタムイメージを明確にし、計画的に進めていきましょう。